『データ活用”はじめの一歩”』シリーズ
データベースの構築をはじめる前に知っておきたい

データベースきほ 

データ活用をはじめるなら、まずはここから!
学習の目安時間:約30分

実際にDr.Sumでデータベースの構築をはじめる、その前に!


データベースとはなにか」、「結合とはなにか」といったデータベースの基本的な用語や考え方、またデータベースを構築するうえで考慮すべき点など、最低限知っておきたいポイントをさくっと確認しておきましょう。

MotionBoardをお使いの場合

このコンテンツは、「Dr.Sumのデータベースを使う方」を対象にDr.Sumの用語を使って解説していますが、MotionBoardでデータベースを使う方も参考になる共通の基礎知識を確認できます。

なお、Dr.SumとMotionBoardでは、内容は同じものでも一部表記(用語)が異なるものもあります。その場合はつぎのように読み替えてくださいね。

Dr.Sumでの表記
MotionBoardでの表記
マスターテーブル
ディメンションテーブル
左(右)優先外部結合
左(右)外部結合

データベースの基礎知識

もっとデータ活用するために、知っておくとよい基本的なデータベースの知識を学びましょう!

STEP 1

データベースとは

最初のSTEPでは、データベースとは何か、またデータベースに関連する基本的な用語について確認できます。

Write your awesome label here.

STEP 2

BIで活用しやすいデータ(大福帳)とは?

ふたつめのSTEPでは、「BIで活用しやすいデータ(大福帳)」と「データベースに保存するときのデータ」の違いについて確認できます。

Write your awesome label here.

STEP 3

結合とは?

最後のSTEPでは、BIで活用しやすいデータを作成する方法、「結合」について確認できます。

Write your awesome label here.
データベースの基礎知識の内容はわかりましたか?

もう少し詳しくデータベースについて学びたい方は、
はじめてのSQLの「データベースを学んでみよ」も参考にしてみてくださいね。

つぎは、データベースを構築するにあたり、考慮しておくことを確認しておきましょう。

データベースの構築で考慮しておくこと

つぎは、データベースを構築するにあたり、どのような準備を行いどのようなことを考慮する必要があるのか、といったことも確認しておきましょう。

STEP 1

データを整理する

いきなりデータベースを構築するのではなく、まずは業務要件や課題を洗い出して、データ活用の目的を明確にし、必要なデータを整理することからはじめましょう。

Write your awesome label here.

STEP 2

データを準備する

データの整理が終わったら、Dr.Sumにインポートしたいデータを準備しましょう。

Write your awesome label here.

おつかれさまでした!
データベースを構築する前に知っておくべき基本的な内容は確認できましたか?

具体的なデータベースの構築は、「データの準備から可視化までの流れ 」の「STEP 3」以降を確認しながら進めましょう。

さいごに、ぜひフィードバックをお聞かせください