SVF Cloud製品体験ツアー
【SVF Cloud X-Designer編 】

「SVF Cloud X-Designerでなにができるかを知りたい」、「とにかくSVF Cloud X-Designerを触ってみたい」という方向けに、事前知識ゼロでも約1時間で効率良くSVF Cloud X-Designerの基本操作を学べるeラーニングコンテンツです。SVF Cloudについて、さくっと学びたい方は、まずはこの製品体験ツアーから始めてみましょう。

  製品体験ツアーとは

製品体験ツアーは、動画の指示にしたがって操作していくことで、SVF Cloud X-Designerを使ったことがない方でもかんたんに帳票様式の作成を体験できるコンテンツです。
基本的な帳票様式の作りかたを体験するだけなら約50分ほどで完了できます。

 この製品体験ツアーで学べること

この製品体験ツアーを完了すると、次のことが学べます。
【基本ツアー】基本操作編(約50分)
  • SVF Cloud X-Designerでできること、使うメリット
  • 固定文字や罫線を使用した様式の作りかた、OCRを利用した効率的な作りかた
  • CSVデータと連携した明細行の印字、繰り返し行の作りかた

 学習前に準備すること

動作環境についてのご案内

製品体験ツアーでは、実際にSVF Cloudを操作していただくと、さらに理解度が深まります。
該当する方法で、ご自身の環境にアクセスしてください。

もし環境をお持ちでない方は、そのまま製品体験ツアーにお進みください。

御社専用のトライアル環境がある
既に自社で利用中のSVF Cloudがある
  • SVF Cloudのトライアル環境をご利用の場合

ウイングアーク1st株式会社の「【ウイングアーク1st】SVF Cloudトライアルのご案内」メールに記載されているSVF Cloudの情報をもとに、ご自身のPCのブラウザーからアクセスしてください。
ご不明な点は、担当者への問い合わせをお願いいたします。
すでに御社内でご利用中のSVF Cloudがある方は、そのSVF Cloud環境にアクセスしていただき、製品体験ツアーにご参加ください。
\  ヒントメモ  /
次のような場合は、より良い学習体験にするために、ブラウザーのアドオンと拡張機能を無効化することをおすすめします。
  • 動画を再生できない
  • 動画再生の一部の機能を利用できない

  SVF Cloud製品体験ツアーに参加する

 SVF Cloud X-Designerとは?

1. 誰でも簡単に使える操作性
マウス操作での帳票設計。プログラミング不要。大幅な生産性アップ。 
2. あらゆる帳票を作成可能にする豊富な機能
帳票フォーム側で四則演算や関数の処理が可能。 複雑なロジックを含んだ帳票すら簡単操作で作成可能。
3. 既存帳票資産の有効利用
紙の帳票や電子ファイルの帳票から罫線や固定文字を自動で抽出可能。
4. 帳票レイアウトの修正が簡単
上位システムから独立した帳票フォーム。 上位システムへの影響なしに帳票レイアウトの修正が可能。

 SVF Cloud X-Designer基本操作編(約50分)

SVF Cloud X-Designer基本操作編では「請求書」の様式を作成します。
4つのステップを進めるだけで、完成イメージのような請求書を簡単に作成できます。
それでは、さっそくSTEP #1から進めていきましょう!
以上で、SVF Cloud製品体験ツアー【SVF Cloud X-Designer編】は終了です。
製品体験ツアーお疲れさまでした!

  お役立ち情報

「もっとSVFを知りたい!」、「使いこなしたい!」という方は、eラーニングなど、その他のSVFコンテンツもぜひご活用ください。
他のユーザーと製品の情報や事例を共有し合ったり、製品活用にあたっての悩みや疑問を相談しあったり、データ活用にまつわる交流をしたい方は、ぜひ「WingArc Membership」や「nest」もご活用ください!