MoitonBoard:解決のカタチ
経理・総務

総務

総務

よくある課題と対策 ①

課 題
  • 社内・社外の問い合わせ履歴をExcelで一覧表にして確認できるようにしているが、管理が煩雑

  • 問い合わせ傾向の分析ができていないため、改善活動の優先度づけなどできず非効率な状態

解決策
  • 散在しがちなファイルで管理する事なく、データベース入力機能を利用して情報を一元管理できるようにする

  • カテゴリ別や問い合わせ種別による抽出(優先度づけ)、未対応の日数によるアラート通知、過去の問い合わせ傾向分析など、次のアクションにつなげるための柔軟な確認ができる機能をボードに盛り込む

この解決策にぴったりのダッシュボードはこちら

QA管理表

Write your awesome label here.

このボードで使われている主な機能をご紹介!

機能と表現のつながりが見えてくることで、ボード作成のイメージがぐっと広がります。

これからボードをつくるときのヒントとして、ぜひご活用ください。

入力アイテム

ボード上でさまざまな種類のデータを入力できる「入力アイテム」の「コンボボックス」や「チェックボックス」などを使って、QA管理表の入力や検索が簡単にできるフォームを作成。

代入アクション

ボタンアイテムを使って、代入元から取得した値をアイテムやシステム変数に格納できる「代入アクション」で、質問フォームに入力したレコードをQA管理表に追加するボタンを作成。

計算アクション

ボタンアイテムを使って、計算式の結果をシステム変数の値に反映できる「計算アクション」で、質問フォームのレコード保存ボタンにレコード番号を自動採番する機能を設定。

よくある課題と対策 ②

課 題
  • MotionBoard上にあるデータ活用のための各ボードを、もっと社内に認知させたい

  • 例えば備品管理のような、多くの社員が関係する、紙で運用中の業務を改善したい

  • 紙運用の業務はデータ分析ができていないため、過不足チェックや傾向分析などが容易ではない

解決策
  • MotionBoardで業務アプリをノーコードで構築し、運用することで、社員がMotionBoardにログインするきっかけを作る

  • これまで紙で運用されていた業務を、業務アプリボードでの運用に切り替えれば、データが登録されていくので、そのまま同じMotionBoard上で傾向分析などができるようになる

この解決策にぴったりのダッシュボードはこちら

備品管理ダッシュボード

Write your awesome label here.

このボードで使われている主な機能をご紹介!

機能と表現のつながりが見えてくることで、ボード作成のイメージがぐっと広がります。

これからボードをつくるときのヒントとして、ぜひご活用ください。

明細アクション

ボタンアイテムを使って、明細表アイテムに対する操作が設定できる「明細アクション」で、入力フォーム「備品管理」に明細の修正を登録するボタンを作成。

データベース入力

明細表から簡単にデータを入力。明細表の「データベース入力」を有効にして、備品一覧の明細表を更新できる入力フォーム「備品管理」を作成。

参考事例

現場の課題解決に直結する、実践的な事例を厳選しました。

業務に即した“見える化”のヒントとして、ぜひご活用ください。
本田技研工業株式会社 鈴鹿製作所
現場主導・ボトムアップでDXを推進
データ活用を現場に定着させる創意工夫で得た着実な成果